新規登録 ログイン

18_80 イスラーム世界の形成と拡大 / イスラーム帝国の成立

カーバ神殿とは わかりやすい世界史用語1247

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
カーバ神殿とは

カーバ神殿(Kaaba)は、イスラーム教において最も神聖な建物であり、サウジアラビアのメッカに位置しています。

カーバ神殿の歴史

カーバ神殿の起源は非常に古く、イスラームの伝承によれば、預言者アブラハム(イブラーヒーム)とその息子イスマーイールによって建設されたとされています。クルアーンには、アブラハムが神の命令に従い、イスマーイールと共にカーバの基礎を築いたという記述があります。

イスラーム以前、カーバは多神教の聖地として機能し、様々な部族が崇拝する偶像が奉納されていました。しかし、630年に預言者ムハンマドがメッカを征服した際、カーバに存在した偶像はすべて破壊され、カーバは唯一神アッラーを崇拝するイスラームの聖地として再奉納されました。



カーバ神殿の構造

カーバ神殿はほぼ立方体の形状をしており、黒い布(キスワ)で覆われています。カーバの四隅はそれぞれ異なる方向を向いており、北東の角には「黒石」(Hajar al-Aswad)が埋め込まれています。この黒石はイスラーム教徒にとって非常に重要であり、巡礼者は触れたり、接吻したりすることを望みます。

カーバの内部は大理石で装飾されており、三本の柱が屋根を支えています。内部にはランプや香炉などの装飾品が置かれていますが、通常、一般の巡礼者は内部に入ることはできません。

宗教的意義

カーバ神殿はイスラーム教徒にとって礼拝の方向(キブラ)として重要です。全世界のイスラーム教徒は、毎日の礼拝(サラート)を行う際にカーバの方向に向かって祈ります。また、カーバを中心とした巡礼(ハッジ)は、イスラームの五つの柱の一つであり、生涯に一度は行うべき義務とされています。

巡礼者は、カーバの周りを反時計回りに七回回る「タワーフ」という儀式を行います。この儀式は、アブラハムとイスマーイールがカーバを建設した際の行動を再現するものとされています。

現代のカーバ神殿

現代において、カーバ神殿はイスラーム教徒にとって重要な巡礼地であり続けています。毎年、数百万人の巡礼者がメッカを訪れ、ハッジやウムラ(小巡礼)を行います。特にハッジの期間中には、世界中からイスラーム教徒が集まり、カーバの周りで祈りを捧げます。

カーバ神殿の周囲には、マスジド・ハラーム(聖モスク)が広がっており、このモスクはイスラームにおける最大のモスクです。近年、巡礼者の増加に対応するため、マスジド・ハラームの拡張工事が行われており、巡礼者の受け入れ能力が大幅に向上しています。

カーバ神殿は、イスラーム教における最も神聖な建物であり、その歴史はアブラハムとイスマーイールにまで遡ります。イスラーム以前は多神教の聖地として機能していましたが、ムハンマドによって唯一神アッラーを崇拝する場所として再奉納されました。カーバは、イスラーム教徒にとって礼拝の方向であり、巡礼の中心地として重要な役割を果たしています。現代においても、カーバ神殿は数百万人の巡礼者を迎え入れ、イスラーム教徒の信仰の中心としてその地位を保ち続けています。
Tunagari_title
・カーバ神殿とは わかりやすい世界史用語1247

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 453 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。