新規登録 ログイン

18_80 西アジア・地中海世界の形成 / ローマ帝国

プリンケプスとは わかりやすい世界史用語1107

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
プリンケプスとは

「プリンケプス」は、古代ローマにおいて「第一人者」や「元首」を意味するラテン語の称号であり、特にローマ帝国の初期において重要な役割を担いました。

プリンケプスの起源と意味

プリンケプスという言葉は、ラテン語で「最初の人」や「最も重要な人物」を指します。この称号は、共和政ローマの時代に元老院の最も権威のある議員に対して用いられました。元老院の名簿の先頭に記載され、会議で最初に発言する権利を持つ者は「プリンケプス・セナトゥス」(元老院の第一人者)と呼ばれました。



アウグストゥスとプリンケプス

プリンケプスの称号が特に知られるようになったのは、ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス)がこの称号を自らに用いた時です。紀元前27年にオクタウィアヌスは元老院から「アウグストゥス」の称号を授与されましたが、「王」や「独裁者」といった称号を避け、共和政の伝統を重んじるため「プリンケプス・キウィターティス」(市民の第一人者)という称号を選びました。これにより、彼は形式上は共和政の枠組みを維持しつつ、実質的にはローマ帝国の支配者としての地位を確立しました。

プリンケプスの政治的意義

アウグストゥスがプリンケプスの称号を選択したことは、彼の政治的戦略の一部でした。彼は、独裁者としての権力を持つことを回避し、「第一人者」としての権威を強調することで、元老院やローマ市民からの支持を得ようとしました。この称号は、彼がローマの伝統と共和政の価値を尊重していることを示し、彼の統治の合法性を強調する役割を果たしました。

プリンケプスの継承と変遷

アウグストゥスの後、彼の後継者たちもプリンケプスの称号を使用し、これによりこの称号はローマ皇帝の正式な称号として定着しました。しかし、3世紀に入ると、ローマ帝国は内乱や外敵の侵入に直面し、皇帝の権威が揺らぎました。この時期、多くの軍人皇帝が短期間で即位し、次々と交代する状況が見られました。

ディオクレティアヌスとプリンケプスの終焉

3世紀末、ディオクレティアヌスが皇帝に即位すると、彼はローマ帝国の統治体制を大幅に改革しました。彼は帝国を東西に分け、共同統治者を設けることで統治の効率を高めました。また、彼は「ドミヌス」(主君)という新しい称号を採用し、皇帝の権威をさらに強化しました。この結果、プリンケプスの称号は次第に使われなくなり、ローマ帝国の統治体制も大きく変わりました。

プリンケプスの歴史的意義

プリンケプスの称号は、ローマ帝国の初期において重要な役割を果たしました。この称号は、アウグストゥスが共和政の伝統を尊重しながら、実質的な支配者としての地位を確立するための政治的戦略の一環でした。また、プリンケプスの称号は、ローマ帝国の皇帝たちが自らの権威を正当化し、ローマ市民や元老院からの支持を得るための重要な手段となりました。

プリンケプスは、古代ローマにおいて「第一人者」や「元首」を意味する称号であり、ローマ帝国の初期において特に重要な役割を果たしました。アウグストゥスがこの称号を用いることで、共和政の伝統を重んじながら実質的な支配者としての地位を確立しました。この称号は、ローマ帝国の皇帝たちにとっても重要な意義を持つものでした。
Tunagari_title
・プリンケプスとは わかりやすい世界史用語1107

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 297 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。