新規登録 ログイン

15_80 平面上のベクトル / 平面ベクトル:ベクトルの演算・成分・内積

ベクトルの足し算と引き算

著者名: OKボーイ
Text_level_1
マイリストに追加
ベクトルの加法と減法

ここでは、ベクトルの足し算と引き算につて説明します。
 や  などなんだか難しそうですね。考え方は、今まで学習してきた記号の計算と少し勝手が違います。
足し算

例えば図のように、 と  があったとしましょう。
ALT


このとき、 はどうなるでしょうか。
図に描いてあるので簡単かもしれませんが・・・
点Oから出発をして、点Aを経由して点Bまで行くと考えてみましょう。
最終的に、点Oから点Bに向かうということになりますよね。
どのような過程をたどったであれ、点Aから点Bに行くことにはかわりありません。

 となります。
引き算

では次の図ではどうでしょうか。
ALT


先ほどの足し算のときとは異なり、点Oから2つの向きの違うベクトルが出ていますね。
 となります。
 ではありませんので注意しましょう。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 数学B』 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 90,908 pt 
 役に立った数 116 pt 
 う〜ん数 102 pt 
 マイリスト数 27 pt 

知りたいことを検索!