宇治拾遺物語「留志長者のこと」
このテキストでは、宇治拾遺物語に収録されている「留志長者のこと」(帝に憂へ申せば)の品詞分解をしています。
※前回のテキスト:
「留志長者のこと」(憎しと思しけるにや〜)の品詞分解
品詞分解
※名詞は省略しています。
帝 | ー |
に | 格助詞 |
憂へ | ハ行下二段活用「うれふ」の連用形 |
申せ | サ行四段活用「まうす」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
「母上 | ー |
に | 格助詞 |
問へ。」 | ハ行四段活用「とふ」の命令形 |
と | 格助詞 |
仰せ | ー |
あれ | ラ行変格活用「あり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
母 | ー |
に | 格助詞 |
問ふ | ハ行四段活用「とふ」の連体形 |
に、 | 接続助詞 |
「人 | ー |
に | 格助詞 |
物 | ー |
くるる | ラ行下二段活用「くる」の連体形 |
こそ、 | 係助詞 |
我 | 代名詞 |
が | 格助詞 |
子 | ー |
に | 断定の助動詞「なり」の連用形 |
て | 接続助詞 |
候は | ハ行四段活用「さぶらふ」の未然形 |
め。」 | 推量の助動詞「む」の已然形 |
と | 覚王山 |
申せ | サ行四段活用「まうす」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
する | サ行変格活用「す」の連体形 |
方 | ー |
なし。 | ク活用の形容詞「なし」の終止形 |
「腰 | ー |
の | 格助詞 |
ほど | ー |
に、 | 格助詞 |
ははくそ | ー |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用「いふ」の連体形 |
物 | ー |
の | 格助詞 |
あと | ー |
ぞ | 係助詞 |
候ひ | ハ行四段活用「さぶらふ」の連用形 |
し。 | 過去の助動詞「き」の連体形 |
それ | 代名詞 |
を | 格助詞 |
しるし | ー |
に | 格助詞 |
御覧ぜよ。」 | サ行変格活用「ごらんず」の命令形 |
と | 格助詞 |
言ふ | ハ行四段活用「いふ」の連体形 |
に、 | 格助詞 |
開け | カ行下二段活用「ひらく」の連用形 |
て | 接続助詞 |
見れ | マ行上一段活用「みる」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
帝釈 | ー |
それ | 代名詞 |
を | 格助詞 |
まなば | バ行四段活用「まなぶ」の未然形 |
せ | 尊敬の助動詞「す」の連用形 |
給は | ハ行四段活用「たまふ」の未然形 |
ざら | 打消の助動詞「ず」の未然形 |
む | 推量の助動詞「む」の終止形 |
やは、 | 係助詞 |
二人 | ー |
ながら | 接続助詞 |
同じ | シク活用の形容詞「おなじ」の終止形 |
やうに | 比況の助動詞「やうなり」の連用形 |
物 | ー |
の | 格助詞 |
あと | ー |
あれ | ラ行変格活用「あり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
力 | ー |
なく | ク活用の形容詞「なし」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
仏 | ー |
の | 格助詞 |
御許 | ー |
に | 格助詞 |
二人 | ー |
ながら | 接続助詞 |
参り | ラ行四段活用「まゐる」の連用形 |
たれ | 完了の助動詞「たり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
時、 | ー |
帝釈、 | ー |
もと | ー |
の | 格助詞 |
姿 | ー |
に | 格助詞 |
なり | ラ行四段活用「なり」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
御前 | ー |
に | 格助詞 |
おはしませ | サ行四段活用「おはします」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
論じ | サ行変格活用「ろんず」の連用形 |
申す | サ行四段活用「まうす」の終止形 |
べき | 可能の助動詞「べし」の連体形 |
方 | ー |
なし | ク活用の形容詞「なし」の終止形 |
と | 格助詞 |
思ふ | ハ行四段活用「おもふの連体形 |
ほどに、 | 接続助詞 |
仏 | ー |
の | 格助詞 |
御力 | ー |
にて、 | 格助詞 |
やがて | 副詞 |
須陀洹果 | ー |
を | 格助詞 |
証し | サ行変格活用「あかす」の連用形 |
たれ | 完了の助動詞「たり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
悪しき | シク活用の形容詞「あし」の連体形 |
心 | ー |
離れ | ラ行下二段活用「かる」の連用形 |
たれ | 完了の助動詞「たり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
物 | ー |
惜しむ | マ行四段活用「をし」の連体形 |
心 | ー |
も | 係助詞 |
失せ | 作業下二段活用「うす」の連用形 |
ぬ。 | 完了の助動詞「ぬ」の終止形 |