新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

古文単語「いまさら/今更」の意味・解説【副詞】

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
いまさら/今更

ALT

副詞

意味1

今改めて、こと新しく

[出典]忠度の都落ち 平家物語
「忠度のありしありさま言ひおきし言の葉、今さら思ひ出でてあはれなりければ...」

[訳]:忠度のいつぞやの様子や言い残した言葉を、今改めて思い出してしみじみと心打たれたので...


意味2

(打消の語や反語表現をともなって)
今となってはもう

[出典]:和泉式部日記
「げに、いまさらさやうに慣らひなきありさまはいかがせむ。」

[訳]:本当に、今となってはもうそのように慣れていない暮らしができるでしょうか、いやできないでしょう。


意味3

初めて

[出典]今様のことどもの 徒然草
「いまさらの人などのある時...」

[訳]:初めて来た人などがいるときに...


備考

似た言葉で形容動詞「いまさらなり」がある。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 11,384 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。