ききつぐ/聞き継ぐ
このテキストでは、ガ行四段活用の動詞「
ききつぐ/聞き継ぐ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ガ行四段活用
未然形 | ききつが |
連用形 | ききつぎ |
終止形 | ききつぐ |
連体形 | ききつぐ |
已然形 | ききつげ |
命令形 | ききつげ |
■意味1:他動詞
人が聞いたあとに引き続いて聞く。
[出典]:万葉集
「ほととぎす鳴き渡りぬと告ぐれども我聞き継がず花は過ぎつつ」
[訳]:ほととぎすが鳴いて飛んだと(人は)言うけれど、私はそれを引き続いて聞いてはいない。花は(盛りを)過ぎたというのに。
■意味2:他動詞
人から人へと伝え聞く、口伝えに聞く。
[出典]:
検非違使忠明 今昔物語集
「忠明が語りけるを
聞き継ぎて、かく語り伝へたるとや。」
[訳]:忠明が語ったのを
人から人へと伝え聞いて、このように語り伝えているということです。