うちみやる/打ち見遣る
このテキストでは、ラ行四段活用の動詞「
うちみやる/打ち見遣る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ラ行四段活用
未然形 | うちみやら |
連用形 | うちみやり |
終止形 | うちみやる |
連体形 | うちみやる |
已然形 | うちみやれ |
命令形 | うちみやれ |
■意味:他動詞
自然に目を向ける、遠くに目を向ける。
[出典]:
門出・東路の道の果て 更級日記
「日の入り際の、いとすごく霧り渡りたるに、車に乗るとて
うち見やりたれば...」
[訳]:日がちょうど沈むときで、とても物寂しく霧が一面にたちこめているときに、牛車に乗るということで(家の方に)
目を向けたところ...