例
の(格助詞)
事
なれ(断定の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
夕さり
は(係助詞)
出で(ダ行下二段活用・連用形)
ぬ(完了の助動詞・終止形)。
暁
に(格助詞)
帰り(ラ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
心地
悪しげに(形容動詞・ナリ活用・連用形)
て(接続助詞)、
唾
を(格助詞)
吐き(カ行四段活用・連用形)、
臥し(サ行四段活用・連用形)
たり(完了の助動詞・終止形)。
「畳紙
の(格助詞)
物
の(格助詞)
故
なめり(断定の助動詞「なり」の連用形の撥音便+推定の助動詞「めり」の終止形で「なんめり」と変化したものの「ん」の省略形)」
と(格助詞)、
妻
は(係助詞)
聞き臥し(サ行四段活用・連用形)
たり(完了の助動詞・終止形)。
夜
明け(カ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)
見れ(マ行上一段活用・已然形)
ば(接続助詞)、
袖
に(格助詞)
墨
ゆゆしげに(形容動詞・ナリ活用・連用形)
付き(カ行四段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・終止形)。
鏡
を(格助詞)
見れ(マ行上一段活用・已然形)
ば(接続助詞)、
顔
も(係助詞)
真黒に(形容動詞・ナリ活用・連用形)、
目
のみ(副助詞)
きらめき(カ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
我ながら(代名詞+接尾語)
いと(副詞)
恐ろしげなり(形容動詞・ナリ活用・終止形)。
硯瓶
を(格助詞)
見れ(マ行上一段活用・已然形)
ば(接続助詞)、
墨
を(格助詞)
すり(ラ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
入れ(ラ行下二段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・終止形)。
畳紙
に(格助詞)
鼠
の(格助詞)
物
入り(ラ行四段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・終止形)。
いと(副詞)
いと(副詞)
あさましく(形容詞・シク活用・連用形)、
心憂く(形容詞・ク活用・連用形)
て(接続助詞)、
そ(代名詞)
の(格助詞)
後
そら泣き
の(格助詞)
涙、
丁子
含む(マ行四段活用・連体形)
事、
とどめ(マ行下二段活用・連用形)
て(完了の助動詞・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
と(格助詞)
ぞ(係助詞)。