新規登録 ログイン

14_80 円 / 不等式の表す領域

不等式"(x+y)(x−y−1)>0"の表す領域を示す問題

著者名: ふぇるまー
Text_level_1
マイリストに追加
不等式の表す領域を図示する

次の不等式の表す領域を図示してみましょう。
(x+y)(x−y−1)>0


これまでみてきた問題とはちょっと異なりますね。このタイプの不等式は、解き方が決まっていますので、しっかりとその解法をおさえておけば問題ありません。

ポイント

"(x+y)(x−y−1)>0"が成り立つためには

"(x+y)>0"かつ"(x−y−1)>0"

または

"(x+y)<0"かつ"(x−y−1)<0"

である必要があります。
"+"と"+"をかけたら"+"、"−"と"−"をかけたら"+"になる、という計算ですね。

つまり"(x+y)(x−y−1)>0"の表す領域は、次の2組の連立不等式

<連立不等式1>
(x+y)>0
(x−y−1)>0

または

<連立不等式2>
(x+y)<0
(x−y−1)<0

の表す領域のどちらかということになります。このとき、1つの座標の中に連立不等式1と連立不等式2の領域を一緒に図示するようにします。

連立不等式1

まずは連立不等式1の表す領域を図示しましょう。
(x+y)>0
(x−y−1)>0

連立不等式の表す領域[2本の直線ver.]より、この連立不等式の表す領域は、次のグレー部分になります。
ALT



連立不等式2

続いて連立不等式2の表す領域を図示しましょう。
(x+y)<0
(x−y−1)<0

連立不等式の表す領域[2本の直線ver.]より、この連立不等式の表す領域は、次のグレー部分になります。
ALT



2つの図を合わせる

最後に2つの図を合わせます。

ALT


これが、求める領域です。


Tunagari_title
・不等式"(x+y)(x−y−1)>0"の表す領域を示す問題

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
2013 数学Ⅱ 東京書籍
2013 数学Ⅱ 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 33,847 pt 
 役に立った数 52 pt 
 う〜ん数 17 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。