うつくしき物
うつくしき物。瓜にかきたるちごの顔。
雀の子の、ねずなきするにをどりくる。
二つ三つばかりなるちごの、いそぎてはひくる道にいとちひさき塵のありけるを、目ざとに見つけて、いとをかしげなるおよびにとらへて、大人などにみせたる、いとうつくし。
頭はあまそぎなるちごの、目に髪のおほへるを、かきはやらで、うちかたぶきて物など見たるも、うつくし。
おほきにはあらぬ殿上童(てんじょうわらわ)の、装束きたてられてありくもうつくし。
をかしげなるちごの、あからさまにいだきて、あそばしうつくしむほどに、かひつきて寝たる、いとらうたし。
雛の調度。
蓮の浮葉のいとちひさきを、池よりとりあげたる。
葵のいとちひさき。
なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。
いみじうしろく肥へたるちごの、二つばかりなるが、二藍のうすものなど、衣ながにて、たすき結ひたるがはひ出でたるも、また、みじかきが袖がちなるきてありくも、みなうつくし。
八つ九つ十ばかりなどの男児の、声はをさなげにてふよ読みたる、いとうつくし。
にはとりの雛の、足高に、しろうをかしげに衣みじかなるさまして、ひよひよと、かしがましうなきて、人のしりさきに立ちてありくも、をかし。
また、をやのともにつれて、たちて走るも、みなうつくし。
雁の子。
瑠璃の壺。