はじめに
このテキストでは、
古今和歌集で詠まれている「
世を捨てて山にいる人山にてもなほ憂き時はいづち行くらむ」という歌について説明していきます。
原文
世を捨てて山にいる人山にてもなほ憂き時はいづち行くらむ
現代語訳(口語訳)
憂き世を捨てて山に入った人ですが、仮に山でも憂き目にあったときは、次はどこへ行くのでしょう。
単語・解説
いづちゆくらむ | 皮肉や揶揄(やゆ)するような気持ちが含まれている |
品詞分解
※名詞は省略してあります。
世 | ー |
を | 格助詞 |
捨て | ダ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
山 | ー |
に | 格助詞 |
入る | ラ行四段活用・連体形 |
人 | ー |
山 | ー |
にて | 格助詞 |
も | 係助詞 |
なほ | 副詞 |
憂き | 形容詞・ク活用・連体形 |
時 | ー |
は | 係助詞 |
いづちゆく | カ行四段活用・終止形 |
らむ | 現在推量の助動詞・連体形 |