ノルマン人の活動
西ヨーロッパを中心に繁栄したフランク王国の歴史を見て来ましたが、この時期、同じゲルマン系のノルマン人も活動を開始していました。
ノルマン人は、北方系のゲルマン人のことで、
スカンジナヴィア半島や
バルト海沿岸に住んでいた人々です。
このノルマン人は、さまざまな別名がありました。
ヴァイキング | 「入江(vik)の人」という意味からの、ノルマン人の別名です。 |
デーン人 | イギリス側からみたノルマン人の呼び名です。デンマーク地方に住んでいました。 |
ルーシ | スラブ側からみたノルマン人の呼び名です。「船の漕ぎ手」という意味でした。 |
ノルマン人たちはもともと狩猟や放牧、漁業を中心に、さまざまな地域との交易活動を行なっていました。
しかし9世紀頃から、人口の増加に伴い耕地が不足したため、各地に略奪行為を行う一方、さまざまな地域に定住していきます。
(ノルマン人の活動)
ロシア地域
現在のロシア地域には、もともとインド=ヨーロッパ系の
スラヴ人が定住していましたが、ルーシ(ヴァイキング)の首領
リューリクが862年
ノヴゴロド公国を建国します。
これはロシアの起源となり、その後9世紀から13世紀にかけて南部に
キエフ公国が建国されると、ビザンツ帝国からギリシア正教会などの文化を受け入れ、ルーシは次第にスラヴ化していきます。
ロシアの国名の由来は、ルーシから来ています。
フランス地域
フランスでは8世紀以降ノルマン人(ヴァイキング)が北部を荒らしまわっていました。
当時の西フランク王
シャルル3世はこうした状況に頭を悩ませ、911年、ノルマンの首領
ロロに土地を与える代わりに襲撃を防ぐように説かれ、王の臣下
ノルマンディー公になります。
これ以降、ノルマンディー公国はフランス化していきます。
フランス北部のノルマンディー地方という名前は、ノルマン人が由来です。
南イタリア地域
先のノルマンディー公国では、次第にフランス化が進み、騎士階級が出るようになりました。
ノルマンディーの騎士たちは、イスラム勢力やビザンツ帝国、神聖ローマ帝国などで混乱するイタリアに目をつけ征服活動を行いました。
1130年、
ルッジェーロ2世という王が南イタリアとシチリア島を支配し、
両シチリア王国を建国します。
この王国はノルマンやイスラム、ビザンツの文化が融合し、独自の発展を遂げていきます。
イギリス地域
イギリスの起源も、ノルマン人が深く関係しています。
イギリスは、以下の様な歴史をたどっていました。
前5世紀 | ケルト人の定住 |
40年~ | ローマの属州(ブリタニア) |
449年~ | アングロ=サクソン(ゲルマン人)の侵入 |
500年~ | 七王国時代 |
829年 | イングランド王国成立(エグバートによる統一) |
886年 | アルフレッド大王がデーン人との協定を結ぶ |
1016年 | デンマーク王クヌートがデーン朝を開始 |
1066年 | ノルマン=コンクエスト(ノルマンディー公ウィリアム1世) |
イギリスでは、アングロ=サクソンの
七王国時代に、ノルマン人の侵入がはじまります。
デンマークから来た
デーン人(ノルマン人)の侵攻に危機感を覚えた
エグバート王により、829年イングランド王国の統一が達成されます。
イングランドの統一も長くは続かず、デーン人の攻撃は激しくなりました。886年
アルフレッド大王によりデーン人との協定が結ばれ、独立を保ちますが、1016年デーン人の王
クヌートがイングランドを征服し、デーン朝をはじめます。
その後1066年、海を渡り
ヘースティングズの戦いに勝利した
ノルマンディー公ウィリアムによってイングランドが征服され、
ノルマン朝が開かれます。
これを
ノルマン=コンクエスト(ノルマンの征服)といい、王となった
ウィリアム1世により、イギリスの封建社会がはじまります。
この歴史的背景から、イギリスでは比較的王権の強い封建制度が成立し、イギリス王はフランスではフランス王の家臣で、イングランドとフランスノルマンディーの両方の領土を持つという特別な関係が生まれました。
(イギリス王の領土)
ウィリアム1世は家臣や宮廷文化をフランスから持ち込んだため、イギリス文化はフランス文化の影響を強く受けました。同時に、フランス内のイギリス王の領土は、その後フランスとイギリスの対立の原因になり、後の百年戦争につながっていきます。