『蛇足』原文・現代語訳と文法を徹底解説!
このテキストでは、中国戦国時代の遊説家の思想をまとめた書物「
戦国策」に収録されている
蛇足の原文(白文)、書き下し文、わかりやすい現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。
この故事は、
あっても利益にならない余計なものを意味する「蛇足」の由来となった物語です。
白文(原文)
楚有祠者。
賜其舎人卮酒。
舎人相謂曰、
「数人飲之不足、一人飲之有余。
請画地為蛇、先成者飲酒。」
一人蛇先成。
引酒
(ⅰ)且飲之。
乃左手持卮、右手画蛇曰、
「吾能為之足。」
(ⅱ)未成、一人之蛇成。
奪其卮曰、
「蛇固無足。
子(ⅲ)安能為之足。」
遂飲其酒。
為蛇足者、終亡其酒。
書き下し文
楚有祠者。
楚に祠(まつ)る者有り。
賜其舎人卮酒。
其の舍人に卮酒を賜う。
舎人相謂曰、
舍人相謂ひて曰く、
「数人飲之不足、一人飲之有余。
数人にて之を飲まば足らず、一人にて之を飲まば余り有り。
請画地為蛇、先成者飲酒。
請う地に画(ゑが)きて蛇を為り、先づ成る者酒を飲まん。」と。
一人蛇先成。
一人の蛇先づ成る。
引酒且飲之。
酒を引きて且に之を飲まんとす。
乃左手持卮、右手画蛇曰、
乃ち左手もて卮(し)を持ち、右手もて蛇を画(ゑが)きて曰く、
「吾能為之足。
吾能く之が足を為る。」と。
未成、一人之蛇成。
未だ成らざるに、一人の蛇成る。
奪其卮曰、
其の卮(し)を奪ひて曰く、
「蛇固無足。
蛇固(もと)より足無し。
子安能為之足。
子安(いずく)んぞ能く之が足を為らんや。」と。
遂飲其酒。
遂に其の酒を飲む。
為蛇足者、終亡其酒。
蛇の足を為る者、終(つひ)に其の酒を亡(うしな)ふへり。
■次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説