中国の思想家
孔子が述べたものを弟子たちがまとめたもの、それが
論語です。ここでは、論語の第1章「
学而第一」の第13、「信、義に近ければ、言復むべきなり」の解説をしています。ここでは孔子ではなく、孔子の弟子の有子が語ったことが述べられています。
白文
有子曰。信近於義、言可復也。恭近於礼、遠恥辱也。因不失其親、亦可宗也。
書き下し文
有子曰く、信、義に近ければ、言復むべきなり。恭、礼に近ければ、恥辱に遠ざかる。因ること其の親を失わざれば、亦宗(たっと)ふ可(べ)きなり。
現代語訳(口語訳)
有子先生はおっしゃいました。
『約束したことが正義にかなっていれば、約束どおりにそれを果たすべきです。つつしみが礼にかなっていれば、恥をかくこともありません。人に頼るときには、頼れる人にきちんと頼るべきであり、その人があなたにとって正しい人であれば、その人のことを尊ぶようにすべきです。
社会秩序にとって重要な約束を守るということ。一人ひとりが、こうした心がけで他者に接し、尊ぶことがよりよい社会につながるということですね。
■信
約束ごと。
■復
実行にうつす。「言可復也」とはすなわち、口にしたこと(約束したこと)は言葉通り実行すべきだという意味
■恭
うやうやしさ。礼儀正しく正しい。