名詞
人の名前や地名、また犬や猫といった種類を表す語句のことを
名詞と言います。これは日本語と同じですね。このテキストでは、名詞が文中においてどのような役割を果たしているのかについて説明していきます。
主語になる
Mr.Tanaka is an English teacher.
※田中さんは英語の先生です。
"Mr.Tanaka"、"teacher"が名詞になりますが、この文において
"Mr.Tanaka"は主語の役割を果たしています。
補語になる
Mr.Tanaka is an English teacher.
※田中さんは英語の先生です。
この文はSVCの第2文型の文ですね。
補語に当たる"teacher"もまた名詞です。このように名詞は、
動詞とは違って文の中に何度も登場してきます。
目的語になる
Everyone in this class likes Mr.Tanaka.
※このクラスのみんなは田中先生が好きです。
この文は、SVOの第3文型の文ですね。"Mr.Tanaka"という
名詞が目的語(O)の役割を果たしています。