新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 名詞
タグ

1

2

3

4

11_80
Text_level_1
数字の数え方 意外と忘れがちなのが数字です。 とりあえず1~100まで英語で数えてみましょう。 |0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| |zero|one|two|three|four... (全て読む)
11_80
Text_level_1
はじめに 名詞には数えられる 可算名詞と数えられない 不可算名詞とがあります。 可算名詞を複数形にするときには単に「s」をつけるだけでいいのですが、不可算名詞はそうはいきません。 可算名詞とはそ... (全て読む)
11_80
Text_level_1
序数 「君が1番目だね。」というように1番目、2番目…○番目を指すのが序数です。 数字の1、2…とは少し感覚が違いますよね。 英語でもone、twoではなく序数専用の表現を使いますので、それを今... (全て読む)
11_80
Text_level_1
はじめに 名詞の前につける"a"や"an"、"the"のことを冠詞と言いますが、名詞に冠詞がつかない場合があります。 [ad 001] 冠詞を使わない名詞 名詞が複数形 名詞が複数形の場合、冠詞... (全て読む)
11_80
Text_level_1
はじめに 日本語と同じように英語にも名詞の単数形、複数形があります。 日本語ですと、「少年」が「少年たち」や「少年ら」になります。 日本語では、「たち」や「ら」のように、複数形にするためにはいく... (全て読む)
11_80
Text_level_1
前回のおさらい 前回は冠詞がつかない名詞として 「複数形の名詞」、「固有名詞」と「機能を表す名詞」について説明しました。今回はその2回目です。 冠詞を使わない名詞 part2 スポーツやゲームを... (全て読む)
11_80
Text_level_1
はじめに 読んでみると単数っぽいけれど実は複数形扱いだった、逆に複数形っぽいけれど実は単数形だったという紛らわしい名詞が存在します。 いくつかご紹介しましょう。 常に複数形で使う名詞 例えば靴や... (全て読む)
11_80
Text_level_1
名詞の複数形 このテキストでは、名詞の複数形の作り方についてみていきましょう。規則的に変化するものと不規則に変化するものがありますが、ここでは規則的に変化する名詞について説明していきます。 s,... (全て読む)
11_80
Text_level_1
前回のテキストでは、名詞を複数形にするときに規則的な変化をするものを紹介しました。"knife"が"knives"に変化するなんてのもありましたね。このテキストでは、名詞を複数形にするときに、不... (全て読む)
11_80
Text_level_1
名詞 人の名前や地名、また犬や猫といった種類を表す語句のことを名詞と言います。これは日本語と同じですね。このテキストでは、名詞が文中においてどのような役割を果たしているのかについて説明していきま... (全て読む)

1

2

3

4

名詞(数えられる名詞、数えられない名詞、数字、序数など)に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 英語
 文法
   動詞と文型
   時制(現在・過去・未来)
   完了形(現在完了・過去完了・未来完了)
   助動詞
   受動態
   不定詞
   動名詞
   分詞
   比較
   関係詞
   仮定法
   疑問詞と疑問文
   否定
   話法
   名詞構文・無生物主語
   強調・倒置・挿入・省略
   同格
   名詞
   冠詞
   代名詞
   形容詞
   副詞
   前置詞
   接続詞
   品詞全般
 英作文
   英作文
 単語熟語
   単語熟語
 読解
   読解
 オーラルコミュニケーション
   オーラルコミュニケーション
 その他
   その他

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。