新規登録 ログイン

11_80 文法 / 名詞

名詞の複数形の作り方-不規則なもの-

著者名: 茶ップリン
Text_level_1
マイリストに追加
前回のテキストでは、名詞を複数形にするときに規則的な変化をするものを紹介しました。"knife"が"knives"に変化するなんてのもありましたね。このテキストでは、名詞を複数形にするときに、不規則に変化するものについてみていきましょう。

規則的に変化するものと違って、1つ1つ変化が異なりますので、出てきたものをその都度覚えていくしかありません。

単数形と複数形が同じ

まずは、単数形と複数形の形が同じものです。どちらか一方だけ覚えておけばよいので楽ですね。

単数形複数形意味
sheepsheep
deerdeer子鹿
fishfish(※)
carpcarp
JapaneseJapanese日本人
ChineseChinese中国人
seriesseriesシリーズ


※同じ種類の魚を1匹2匹と数えるときには複数形は"fish"ですが、違う種類の魚をカウントするときには"fishes"となります。

名詞の形が不規則に変化するもの

続いて名詞の形が不規則に変化するものです。数はたくさんあるのですが、出題されるものは決まっていますので、そんなに身構える必要はありませんよ。

単数形複数形意味
manmen男性
womanwomen女性
childchildren子供
mousemiceねずみ
footfeet
toothteeth
datumdataデータ


文字や数字の複数形

最後に、略してある文字や数字の複数形です。

単数形複数形意味
CDCD'sコンパクトディスク
8080's80年代


このように、略してある文字や数字を複数形にするときには's(アポストロフィS)をつけます
Tunagari_title
・名詞の複数形の作り方-不規則なもの-

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『高校総合英語 Forest』 桐原書店
『総合英語MAINTOP』 生田省三著 山口書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 42,673 pt 
 役に立った数 22 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。