新規登録 ログイン

18_80 ヨーロッパ・アメリカの変革と国民形成 / アメリカ合衆国の発展

アメリカ合衆国発展の歴史 ② ~米英戦争とモンロー宣言~

著者名: エンリケ航海王子
Text_level_2
マイリストに追加
米英戦争


ALT


さて、前回から少し話を戻し、19世紀はじめのヨーロッパでは、イギリスとナポレオン率いるフランスとの間に大きな戦争が起こっていました。

この戦争に、アメリカは関わっていなかったので、貿易で様々な利益を上げましたが、その後イギリスが海上封鎖をすると、順調だったアメリカの貿易に深刻なダメージを与えるようになります。

これを受けて、アメリカとイギリスの間に米英戦争(1812~1814年)が起こります。ヨーロッパでのナポレオン戦争の終結によって講和が成立しましたが、この戦争中、大きな貿易相手国だったイギリスの商品がストップしました。

イギリスからの輸入品が来なくなった結果、アメリカ国内でさまざまな製品が生産されるようになり、最終的にアメリカの工業発展と経済的自立が進みました。イギリスからの経済的自立を果たしたという側面から、この米英戦争を第二次独立戦争ともいいます。

また、その後のヨーロッパからの影響を危惧したモンロー大統領は、ヨーロッパとの相互不干渉の立場を明確にしたモンロー宣言をだし、孤立主義政策を打ち出します。

このモンロー宣言は、モンロー主義とも言われ、その後西半球へのヨーロッパ諸国の干渉を牽制する汎アメリカ主義につながっていきます。また、これらは当時のアジア地域を対象としていませんでした。


ジャクソニアン=デモクラシー

さて、イギリスから自立したアメリカは、西部開拓とともに、国内の政治も発展していきます。
西部出身のジャクソンが大統領に就任すると、白人男性の普通選挙制、公立学校の普及など、社会的な平等を実現するため政策を行いました。

なぜ、白人男性の普通選挙なのかというと、この当時、インディアンの迫害や奴隷制が維持されていたからです。


ALT

(アンドリュー=ジャクソン)

ジャクソンは現在の20ドル札の肖像ですね。


これらはジャクソニアン=デモクラシーと言われ、アメリカの民主主義をさらに進めることになります。

この庶民のための政治を目指したジャクソン派は後に民主党を結成し、反ジャクソン派は後にホイッグ党(後の共和党)を結成しました。

Tunagari_title
・アメリカ合衆国発展の歴史 ② ~米英戦争とモンロー宣言~

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 世界史B』 山川出版社
『詳説世界史研究』 山川出版社
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 25,086 pt 
 役に立った数 17 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。