電離平衡
例えば酢酸を水に溶かすと、酢酸は水に溶けて電離した状態と水に溶けずに電離していない状態とを行き来します。
CH3COOHのままかと思えば、H+とCH3COO-に電離したり、電離しているかと思えばCH3COOHにくっついたりと、これを止めどなく繰り返しています。
このような化学平衡のことを、
電離平衡と言います。
電離定数
電離平衡の平衡定数を
電離定数と言い、酸の電離定数を、

、塩基の電離定数を、

と表します。これはa=acid(酸)、b=base(塩)からきています。
由来を覚える必要はありませんが、知っておくと覚えやすいと思います。