新規登録 ログイン

23_80 化学:化学反応と化学平衡 / 化学:電離平衡

高校化学 水のイオン積とは~水のイオン積とその求め方~

著者名: 藤山不二雄
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

純粋な水でも、わずかに水素イオンと水酸化物イオンに電離をしており、次のような電離平衡の状態にあります。


水の電離定数・イオン積

水の電離定数KはT次のように求めることができます。



実は、水の電離はごくわずかなために、水の濃度はほぼ一定と考えられています。したがって、水の電離定数も一定の値をとることになります。この一定の電離定数のことを水のイオン積とよび、Kwで表します。(w=water)

例えば25℃における水のイオン積は、次のように決まっています。


水以外の水溶液でも

この式は、なにも水だけには当てはまらず、酸性や塩基性の水溶液においても温度が一定であれば成り立ちます。

温度:25℃


このような条件のときに[OH-]を求めてみましょう。[H+]と[OH-]を掛けあわせたものが

であればよいですので


となります。このようにね。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 化学Ⅱ』東京書籍
『教科書 化学Ⅱ』 第一学習社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 103,358 pt 
 役に立った数 171 pt 
 う〜ん数 75 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。