合計特殊出生率
ニュースや新聞などで、盛んに
合計特殊出生率という言葉が出てきますが、この言葉の意味、みなさんご存知ですか?
合計特殊出生率とは、
一人の女性が出産可能なうちに、生涯に出産した子供の平均数です。
では2.0あれば人口が維持できるのかというとそういうわけではなく、「2.08」が人口の自然増・自然減のターニングポイントと言われています。
ここでは、合計特殊出生率の高い国・低い国をまとめてみました。2011年度のデータですので、現在の数値とは違いがあるかもしれません。
出生率の高い国
まずは出生率の高い国です。
- | 国名 | 出生率 | 地域 |
1 | ニジェール | 7.19人 | アフリカ |
2 | アフガニスタン | 6.62 | アジア |
3 | 東ティモール | 6.53人 | アジア |
4 | マリ | 6.46人 | アフリカ |
5 | ソマリア | 6.40人 | アフリカ |
6 | ウガンダ | 6.38人 | アフリカ |
7 | チャド | 6.20人 | アフリカ |
7 | ザンビア | 6.20人 | アフリカ |
9 | コンゴ民主共和国 | 6.07人 | アフリカ |
10 | マラウイ | 6.00人 | アフリカ |
※2011年のデータ
アフリカの国が10カ国中8カ国にも登ります。
これは乳児が大きくなるまでに早く亡くなってしまうことや、労働力として家族を支えていることが理由にあげられます。(働く子供が多い方が収入も多いですものね。)
出生率の低い国
続いて出生率の低い国です。
- | 国名 | 出生率 | 地域 |
1 | 香港 | 0.99人 | アジア |
2 | マカオ | 1.02人 | アジア |
3 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 1.83人 | ヨーロッパ |
4 | シンガポール | 1.25人 | アジア |
5 | スロバキア | 1.27人 | ヨーロッパ |
6 | 韓国 | 1.29人 | アジア |
7 | ポーランド | 1.31 | ヨーロッパ |
8 | 日本 | 1.32人 | アジア |
9 | マルタ | 1.33人 | ヨーロッパ |
10 | ルーマニア | 1.332人 | ヨーロッパ |
※2011年のデータ
アジアとヨーロッパの国が独占しています。
共通の課題として、出生率の低下によって少子高齢化が進むこと、そして社会保障制度が維持できなくなることが挙げられます。
社会保障制度の手厚い
デンマークや
スウェーデンでは少子高齢化政策に成功をし、
女性の労働率を維持したまま出生率の回復を成功させていることを覚えておきましょう。