新規登録 ログイン
検索条件
タグ 賢木

1

2

3

4

9_80
Text_level_1
おほかた/大方 このテキストでは、古文単語「おほかた/大方」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「おほかた/大方」には、 ①名詞 ②副詞 ③接続詞 としての用法がある。 ①... (全て読む)
9_80
Text_level_1
見知る/みしる このテキストでは、ラ行四段活用の動詞「見知る/みしる」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ラ行四段活用 |未然形|みしら| |連用形|みしり| |終止... (全て読む)
9_80
Text_level_1
いつしか/何時しか このテキストでは、古文単語「いつしか/何時しか」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ※「いつしか」は ①副詞 ②連語 としての用法がある。 ①副詞 意味... (全て読む)
9_80
Text_level_1
こよなし このテキストでは、ク活用の形容詞「こよなし」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・ク活用 |未然形|こよなく|こよなから| |連用形|こよなく|こよな... (全て読む)
9_80
Text_level_1
いだす/出だす このテキストでは、サ行四段活用の動詞「いだす/出だす」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] サ行四段活用 |未然形|いださ| |連用形|いだし| |終止... (全て読む)
9_80
Text_level_1
ゆるらかなり/緩らかなり このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「ゆるらかなり/緩らかなり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ※「ゆるるかなり/緩るかなり」も「ゆるら... (全て読む)
9_80
Text_level_1
こころづよし/心強し このテキストでは、ク活用の形容詞「こころづよし/心強し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・ク活用 |未然形|こころづよく|こころづよか... (全て読む)
9_80
Text_level_1
たちよる/立ち寄る このテキストでは、ラ行四段活用の動詞「たちよる/立ち寄る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ラ行四段活用 |未然形|たちよら| |連用形|たちよ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
うひうひし/初々し このテキストでは、シク活用の形容詞「うひうひし/初々し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・シク活用 |未然形|うひうひしく|うひうひしか... (全て読む)
9_80
Text_level_1
とどこほる/滞る ラ行四段活用 |未然形|とどこほら| |連用形|とどこほり| |終止形|とどこほる| |連体形|とどこほる| |已然形|とどこほれ| |命令形|とどこほれ| 意味1:自動詞 停... (全て読む)

1

2

3

4