はじめに
ここでは、様々な2次方程式のタイプ別の解き方についてまとめています。

○○
一番簡単な形です。
例えば

という式をみてみます。
何を2乗すれば9になるのかを考えます。
そう、3と-3ですね。
マイナスがあることを忘れないでくださいね。
x=3、-3が答えとなります。

-○○=0

という式があったとします。
この式は-5を右辺に移行して、

として考えます。
あとは先程の問題と同じ解き方です。

となります。
 ^{2} =)
〇〇
ちょっとずつややこしくなってきましたね。
 ^{2} =3)
を考えてみましょう。
考えかたにこつがあります。
x+1を1つの大きな文字「A」として考えてみましょう。
つまり、

と考えるのです。
するとどうでしょう?一番最初にやったタイプと全く同じになりましたね。
2乗して3になるのは、√3と-√3ですので
となりますね。
以上3つのタイプにわけて2次方程式の解き方を説明してきました。
どれも基本的な解き方ですので、しっかりと自分のものにできるようにしておきましょう。