新規登録 ログイン

4_80 近現代の日本と世界 / 占領下の日本

GHQの行った政策

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
GHQの行った政策

戦争に負けた日本は、GHQの手によって占領政策を受けることになります。
戦争の首謀者の逮捕

戦争に加担した戦犯を逮捕して、裁判にかけました。
この裁判は東京裁判と呼ばれています。
憲法の作成

大日本帝国憲法を取りやめて、新しく日本国憲法を作らせました。
財閥解体

日本が戦争を起こしたのは、財閥の持っていた潤沢な資金があったからだと考えたGHQは、日本の経済基盤を壊すために財閥の解体を命じます。
三井・三菱・住友・安田の4財閥が解体されました。
農地改革

大地主から土地を強制的に買い上げて、小作人に安く売り渡しました。
GHQは、日本を軽工業や農業で成り立つ国に作りなおそうとしていたからです。
教育改革

教育基本法を作り、小学・中学・高校・大学の学年を現在と同じ6・3・3・4制にしました。
Keyword_title

Reference_title
『教科書 新しい社会歴史』 東京書籍 
『日本史 用語集』 山川出版 

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 12,114 pt 
 役に立った数 14 pt 
 う〜ん数 6 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。