新規登録 ログイン

18_80 西アジア・地中海世界の形成 / 古代オリエント世界

ニネヴェとは わかりやすい世界史用語227

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
ニネヴェとは

ニネヴェは古代アッシリア帝国の都市で、現在のイラク北部、モスル市の東岸に位置していました。この都市は、ネオアッシリア帝国の首都であり、数十年にわたって世界最大の都市でした。その後、アッシリア内の内戦の末、バビロニア人、メディア人、ペルシャ人、スキタイ人、キンメリア人などの旧臣民の連合によって破壊されました。その後、ニネヴェは政治的または行政的な中心地としては再び使用されることはありませんでしたが、後期古代にはキリスト教の司教座が置かれました。中世を通じてモスルに比べて衰退し、13世紀にはほとんど放棄されました。現在、その遺跡はモスルの歴史的な市中心部からティグリス川を渡った場所にあります。主要な遺跡には、テル・クユンジクとテル・ナビ・ユーヌスがあります。ヘブライ聖書とコーランによると、ヨナはニネヴェに説教を行った預言者でした。

ニネヴェの名前は、アッカド語のNinuaや、聖書ヘブライ語のNīnəwē、アラビア語のنَيْنَوَىٰ、シリア語のܢܝܼܢܘܹܐなど、多くの言語で知られています。この都市は、「ニネヴェの女神イナンナ」に捧げられたと言われており、Ninaはその女神のスメリア語とアッシリア語の名前の一つでした。アッカド語の象形文字でのNinâは、家の中の魚を表しています。

ニネヴェの遺跡からは、多くのアッシリア彫刻や他の遺物が発掘されており、現在世界中の博物館に展示されています。

ニネヴェには図書館があり、このアッシュールバニパル王の図書館は、古代メソポタミアのアッシリアの、世界で最も古い体系的に整理された図書館の一つでした。この図書館は、アッシリア帝国最後の偉大な王であるアッシュールバニパルにちなんで名付けられ、紀元前7世紀に設立されました。図書館には、30,000枚以上の粘土板と断片が含まれており、様々な言語で書かれたあらゆる種類のテキストが収められていました。その中には、有名な『ギルガメシュ叙事詩』も含まれています。
Tunagari_title
・ニネヴェとは わかりやすい世界史用語227

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 3,283 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。