新規登録 ログイン

18_80 西アジア・地中海世界の形成 / 古代オリエント世界

ヘブライ人とは わかりやすい世界史用語184

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
ヘブライ人とは

ヘブライ人は古代セム語を話す民族で、歴史家の多くはヘブライ人をイスラエル人と同義と考えています。ヘブライという言葉は、統一されたイスラエル王国が成立する前の遊牧時代のイスラエル人を指すことがあります。しかし、場合によっては、ヘブライ人という指定が、フェニキア人や青銅器時代末期の他の古代文明、例えばシャス族などを指すこともあります。

ヘブライ人の起源は、ノアの息子シェム(セム)からエベルを経てアブラハムに至るという聖書の伝統によるものです。全人類がノアとその息子たちから派生したとされ、エベルはヘブライ人の祖先とされています。アブラハムの物語からヘブライ人の歴史が始まり、彼らの起源はカナンの外にあります。神からの呼びかけに応じて、アブラハムは故郷を離れカナンへの旅を始めました。

ヘブライ人は族長アブラハムに率いられウルを出てパレスチナに定着しました。その後一部がエジプトに住みましたが、その後モーセに率いられ出エジプトを行い、イスラエル王国を建国しました。
Tunagari_title
・ヘブライ人とは わかりやすい世界史用語184

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 2,966 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。