【吉里吉里駅】の読み方と由来
日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない
難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。
今回は、岩手県三陸鉄道リアス線の駅「
吉里吉里駅」についてみていきます。
「吉里吉里駅」の読み方
「吉里吉里駅」は「きりきりえき」と読みます。
吉里吉里駅の由来
井上ひさしの小説「吉里吉里人」で有名になったところで、近くには吉里吉里海岸があり「キリキリ」はアイヌ語で白い砂浜を意味し、砂浜を歩くと「キリキリ」と鳴ることからも地名が付いたと言われています。
参照:
三陸鉄道HP