【狙半内】の読み方と由来
日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない
難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。
今回は、秋田県横手市に位置する「
狙半内」についてみていきます。
「狙半内」の読み方
「狙半内」は「さるはんない」と読みます。
狙半内の由来
アイヌ語が語源と言われる「狙半内(さるはんない)」地域は6集落で構成されますが、最も奥地に位置するのが滝ノ下集落、その手前が上畑集落です。サルハンナイ(サルパナイ)は、アイヌ語で「沢の上流にある葦原」という意味です。
参照: 秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト