「続柄」は「ぞくがら」じゃない
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「続柄」です。
「続柄」を「ぞくがら」と読んでしまった人は要注意です。このテキストでは「続柄」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「続柄」の読み方
「続柄」は「つづきがら」と読みます。
※「ぞくがら」という読み方を掲載している辞書もあります。しかし、
本来の正しい読み方は「つづきがら」です。「ぞくがら」のように本来正しくはない読み方ですが、一般に広く用いられたことで定着した読み方のことを
慣用読みと言います。
■「続」
「続」は小学校で学習する漢字です。音読みで「ゾク」と読み、訓読みで「
つづ(く)」などと読みます。
■柄
「柄」は中学校で学習する漢字です。音読みで「
ヘイ」などと読み、訓読みで「
がら」などと読みます。
「続柄」の意味
「続柄」の意味は「親族の関係・血族関係」
「続柄」の使い方
「世帯主との続き柄」
まとめ
「続柄」は「つづきがら」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。