伊勢物語『花橘』
このテキストでは、
伊勢物語の第60段『
花橘』(むかし、男ありけり。宮仕へいそがしく、心もまめならざりけるほどの〜)の品詞分解を記しています。
※伊勢物語は平安時代初期に書かれた歌物語です。作者は未詳ですが、
在原業平がモデルではないかと言われています。
品詞分解
※名詞は省略しています。
■むかし、男ありけり。宮仕へいそがしく、心もまめならざりけるほどの家刀自、まめに思はむといふ人につきて、人の国へいにけり。
むかし、 | ー |
男 | ー |
あり | ラ行変格活用「あり」の連用形 |
けり。 | 過去の助動詞「けり」の終止形 |
宮仕へ | ー |
いそがしく、 | シク活用の形容詞「いそがし」の連用形 |
心 | ー |
も | 係助詞 |
まめなら | ナリ活用の形容動詞「まめなり」の未然形 |
ざり | 打消の助動詞「ず」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
ほど | ー |
の | 格助詞 |
家刀自 | ー |
まめに | ナリ活用の形容動詞「まめなり」の連用形 |
思は | ハ行四段活用「おもふ」の未然形 |
む | 意志の助動詞「む」の終止形 |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用「いふ」の連体形 |
人 | ー |
に | 格助詞 |
つき | カ行四段活用「つく」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
人 | ー |
の | 格助詞 |
国 | ー |
へ | 格助詞 |
いに | ナ行変格活用「いぬ」の連用形 |
けり。 | 過去の助動詞「けり」の終止形 |
■この男、宇佐の使にていきけるに、ある国の祇承の官人の妻にてなむあると聞きて、
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
男、 | ー |
宇佐 | ー |
の | 格助詞 |
使 | ー |
にて | 格助詞 |
いき | カ行四段活用「いく」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
に、 | 接続助詞 |
ある | 連体詞 |
国 | ー |
の | 格助詞 |
祇承 | ー |
の | 格助詞 |
官人 | ー |
の | 格助詞 |
妻 | ー |
にて | 格助詞または断定の助動詞「なり」の連用形「に」+接続助詞「て」 |
なむ | 係助詞(係り結び) |
ある | ラ行変格活用「あり」の連体形(係り結び) |
と | 格助詞 |
聞き | カ行四段活用「きく」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
■「女あるじにかはらけとらせよ。さらずは飲まじ」といひければ、かはらけとりていだしたりけるに、さかななりける橘をとりて、
「女あるじ | ー |
に | 格助詞 |
かはらけ | ー |
とら | ラ行四段活用「とる」の未然形 |
せよ。 | 使役の助動詞「す」の命令形 |
さらずは | 接続詞またはラ行変格活用「さる」の未然形「さら」+打消の助動詞「ず」の連用形+係助詞「は」 |
飲ま | マ行四段活用「のむ」の未然形 |
じ。」 | 打消意志の助動詞じ」の終止形 |
と | 格助詞 |
いひ | ハ行四段活用「いふ」の連用形 |
けれ | 過去の助動詞「けり」の已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
かはらけ | ー |
とり | ラ行四段活用「とる」の連用形 |
て | 接続助詞 |
出だし | サ行四段活用「いだす」の連用形 |
たり | 完了の助動詞「たり」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
に、 | 接続助詞または格助詞 |
さかな | ー |
なり | 断定の助動詞「なり」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
橘 | ー |
を | 格助詞 |
とり | ラ行四段活用「とる」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
■「さつき待つ花たちばなの香をかげばむかしの人の袖の香ぞする」といひけるにぞ思ひいでて、尼になりて山に入りてぞありける。
「五月 | ー |
待つ | タ行四段活用「まつ」の連用形 |
花たちばな | ー |
の | 格助詞 |
香 | ー |
を | 格助詞 |
かげ | ガ行四段活用「かぐ」の已然形 |
ば | 接続助詞 |
むかし | ー |
の | 格助詞 |
人 | ー |
の | 格助詞 |
袖 | ー |
の | 格助詞 |
香 | ー |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
する」 | サ行変格活用「す」の連体形(係り結び) |
と | 格助詞 |
いひ | ハ行四段活用「いふ」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
に | 接続助詞または格助詞 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
思ひ出で | ダ行下二段活用「おもひいづ」の連用形(係り結びの流れ) |
て、 | 接続助詞 |
尼 | ー |
に | 格助詞 |
なり | ラ行四段活用「なる」の連用形 |
て | 接続助詞 |
山 | ー |
に | 格助詞 |
入り | ラ行四段活用「いる」の連用形」 |
て | 接続助詞 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
あり | ラ行変格活用「あり」の連用形 |
ける。 | 過去の助動詞「けり」の連体形(係り結び) |