おもひあがる/思ひ上がる
このテキストでは、ラ行四段活用「
おもひあがる/思ひ上がる」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ラ行四段活用
未然形 | おもひあがら |
連用形 | おもひあがり |
終止形 | おもひあがる |
連体形 | おもひあがる |
已然形 | おもひあがれ |
命令形 | おもひあがれ |
■意味:自動詞
自負する、誇りを持つ、気位を高くもつ。
[出典]:
桐壷 源氏物語
「はじめより我はと
思ひ上がり給へる御方々、めざましきものにおとしめ嫉み給ふ。」
[訳]:(宮廷に仕え始めた)当初から、自分こそは(帝の寵愛を受ける)と
自負していらっしゃる方々は、(寵愛を受けていた女性を)気にくわない者としてさげすみ、ねたみなさいます。