新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

平家物語原文全集「卒都婆流 1」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
平家物語

卒都婆流

丹波少将、康頼入道、常は三所権現の御前に参って、通夜する折もありけり。ある時二人夜通夜して、夜もすがら今様をぞ歌ひける。暁がたに、康頼入道ちとまどろみたる夢に、沖より白い帆かけたる小舟を一艘こぎよせて、舟のうちより紅の袴着たる女房達、二三十人あがり、鼓を打ち、声を調へて

よろづの仏の願よりも千手の誓ひぞ頼もしき
枯れたる草木も忽ちに花咲き実なるとこそきけ


と、三返歌ひすまして、掻き消すやうにぞ失せにける。夢覚めて後、奇異の思ひをなし、康頼入道申しけれは、

「これは竜神の化現と覚えたり。三所権現の内に、西御前と申すは、本地千手観音にておはします。龍神は即ち千手の二十八部衆のその一つなれば、以って御納受こそ頼もしけれ。」


ある夜また、二人通夜して、同じうまどろみたりける夢に、沖より吹き来る風の、二人が袂に木の葉を二つ吹き懸けたりけるを、何となう取りて見ければ、御熊野の梛の葉にてぞありける。かの二つの梛の葉に一首の歌を、虫食ひにこそしたりけれ。

ちはやぶる神に祈りのしるければなどか都へ帰らざるべき

Tunagari_title
・平家物語原文全集「卒都婆流 1」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
梶原正昭,山下宏明 1991年「新日本古典文学大系 44 平家物語 上」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 10,173 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。