新規登録
ログイン
279,083,217 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
古文
> その他 >
その他
> 蜻蛉日記原文全集「さながら明けくれて廿余日なりにたり」
その他 /
その他
蜻蛉日記原文全集「さながら明けくれて廿余日なりにたり」
著者名:
古典愛好家
ツイート
マイリストに追加
蜻蛉日記
さながら明けくれて廿余日なりにたり
さながら明けくれて廿余日なりにたり。明くれば起き暮るればふすをことにてあるぞ、いとあやしくおぼゆれど、今朝もいかがはせん。今朝も見出だしたれば、屋のうへの霜いとしろし。わらはべ、よべのすがたながら、
「霜くちまじなはん」
とてさわぐもいとあはれなり。
「あなさん。雪はづかしき霜かな」
と口おほひしつつ、かかる身のたのむべかめる人どもの、うちきこえごち、ただならずなんおぼえける。
神な月も、せちにわかれをしみつつすぎぬ。
・
蜻蛉日記原文全集「長月のつごもりいとあはれなる空のけしきなり」
・蜻蛉日記原文全集「さながら明けくれて廿余日なりにたり」
・
蜻蛉日記原文全集「しも月もおなじごとにて廿日になりにければ」
・
枕草子 原文全集「たふときこと/歌は/指貫は/単衣は」
・
枕草子 原文全集「淑景舎、春宮に」其の一
・
平家物語原文全集「一行阿闍梨之沙汰 5」
・
枕草子 原文全集「小原の殿の/また、業平の中将のもとに」
・
蜻蛉日記原文全集「八日ばかりに見えたる人」
もっと見る
原文
,
藤原道綱母
,
蜻蛉日記
,
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店
The University of Virginia Library Electronic Text Center and the University of Pittsburgh East Asian Library http://etext.lib.virginia.edu/japanese/
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
4,119
pt
役に立った数
1
pt
う〜ん数
1
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
蜻蛉日記 原文全集(上)
デイリーランキング
ロシアがヨーロッパではなく東アジアで南下政策をすすめた理由・目的
細胞の構造・核の役割とその働き
捕食と被食の関係
4
枕草子 原文全集「心ゆくもの」
5
「給湯」は「きゅうゆ?」正しい読み方と意味を解説
6
古文単語「さだまる/定まる」の意味・解説【ラ行四段活用】
7
「羨望」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
8
増減表を使った4次関数のグラフの書き方・極大値極小値の求め方
9
高校数学Ⅰで使う不等式の性質・計算方法
10
朝鮮戦争が日本にあたえた影響