新規登録
ログイン
407,568,237 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
数学II
> 三角関数 >
三角関数
> 三角関数の相互関係の公式を用いた等式の証明[tanΘ+1/tanΘ=1/sinΘcosΘ]
三角関数 /
三角関数
三角関数の相互関係の公式を用いた等式の証明[tanΘ+1/tanΘ=1/sinΘcosΘ]
著者名:
ふぇるまー
マイリストに追加
等式の証明
練習問題
次の等式を証明しなさい。
より問題の式の左辺は、
通分すると
"sin²Θ+cos²Θ=1"より、
・
三角関数の不等式tan(θ−π/4)>1[角度の部分が複雑な不等式の計算問題]
・
三角関数tan(θ−π/4)=1[角度の部分が複雑な方程式の計算問題]
・
三角関数の値の正負
・
y=cos2θのグラフの書き方[三角関数のグラフ]
・
三角関数cosθを含む方程式の計算問題
もっと見る
証明
,
等式の証明
,
練習問題
,
三角関数
,
問題
,
2013 数学Ⅱ 数研出版
2013 数学Ⅱ 東京書籍
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
24,635
pt
役に立った数
40
pt
う〜ん数
13
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
このテキストのまとめは存在しません。
デイリーランキング
正三角形の頂点の決定
点の軌跡を求める問題[アポロニウスの円の証明]
十八史略『進遇於赤壁・赤壁之戦』(曹操撃劉表〜)書き下し文・現代語訳と解説
4
竹取物語 『蓬莱の玉の枝』の品詞分解(かかるほどに、男ども~)
5
礫石器とは 自然石を用いた石器 世界史用語26
6
古文単語「みやる/見遣る」の意味・解説【ラ行四段活用】
7
あまり実現しなさそうな願望を表す表現 I wish I were a bird.
8
オランダ/スイス/シンガポール/南米諸国の民族構成
9
テーベとは 世界史用語145
10
【平城京の時代、聖武天皇の治世、三世一身法、墾田永年私財法】 受験日本史まとめ 13