新規登録
ログイン
308,472,277 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
三角関数
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
2
3
4
次
y=tanθのグラフの書き方[三角関数のグラフ]
y=tanθのグラフの書き方 ここでは、"y=tanθ"のグラフの書き方についてみていきます。 形を丸暗記するのではなく、なぜこういうグラフになるのかをしっかりと理解するようにしましょう。 y=...
(全て読む)
y=sinθのグラフの書き方[三角関数のグラフ]
y=sinθのグラフの書き方 ここでは、"y=sinθ"のグラフの書き方についてみていきます。 形を丸暗記するのではなく、なぜこういうグラフになるのかをしっかりと理解するようにしましょう。 y=...
(全て読む)
三角関数の基本[弧度法で表されたθを用いてsinΘ,cosΘ,tanΘの値を求める問題]
三角関数とは 座標のx軸の正の部分を出発点(始線)として、図の色のかかった角の大きさをθとします。点Pの座標を(x,y)としたとき、sinΘ、cosΘ、tanΘの値は、円の半径rの値に関係なく、...
(全て読む)
三角関数tanθを含む不等式の基本問題
三角関数の不等式 0≦θ<2πのとき、次の不等式を満たすθの範囲を求めなさい。 \tan \theta \leq -1 解答への近道 三角関数の不等式を解く前に、単位円上でtanθがどこの点を表...
(全て読む)
三角関数の性質[π/2-θの公式の証明]
π/2−θの三角関数の公式 \sin \left( \theta + \frac{ \pi }{2} \right) = \cos \theta \cos \left( \theta + \fr...
(全て読む)
三角関数の性質[θ+2nπの公式]
θ+2nπの公式 角"θ"と角"θ+2nπ"の大きさの関係についてみてみましょう。 弧度法で考えます。 動径OPと始線OXのなす1つの角を"θ"としたとき、動径OPの表す角を、"θ+2nπ"と表...
(全て読む)
三角関数の性質[π-θの公式の証明]
π−θの三角関数の公式 sin(θ+π)=−sinθ cos(θ+π)=−cosθ tan(θ+π)=tanθ の公式を利用して、次の公式を証明してみましょう。 sin(π−θ)=sinθ co...
(全て読む)
y=sin2θのグラフの書き方[三角関数のグラフ]
y=sin2θのグラフの書き方 ここでは、 y=sinθのグラフをもとに、"y=2sinθ"のグラフを書く方法についてみていきます。 形を丸暗記するのではなく、なぜこういうグラフになるのかをしっ...
(全て読む)
y=cosθのグラフの書き方[三角関数のグラフ]
y=cosθのグラフの書き方 ここでは、"y=cosθ"のグラフの書き方についてみていきます。 形を丸暗記するのではなく、なぜこういうグラフになるのかをしっかりと理解するようにしましょう。 y=...
(全て読む)
三角関数の不等式sin(θ+π/2)≧1/√2[角度の部分が複雑な不等式の計算問題]
三角関数の不等式 0≦θ<2πで、次の不等式を満たすθの範囲を求めなさい。 \sin \left( \theta + \frac{ \pi }{2} \right) \geq \frac{1}{...
(全て読む)
前
1
2
3
4
次
知りたいことを検索!
デイリーランキング
古文単語「しぬ/死ぬ」の意味・解説【ナ行変格活用】
古文単語「おぼつかなし/覚束なし」の意味・解説【形容詞ク活用】
ベクトルの計算問題
4
「算盤」は「さんばん?」正しい読み方とその由来を解説
5
魏晋南北朝時代(三国時代、五胡十六国時代、六朝文化など) 受験対策問題 22
6
「気障」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
7
canの否定文
8
3つの点を通る円の方程式を求める計算問題
9
「纏わる」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
10
「掬う」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説