新規登録 ログイン

22_80 人間としての自覚 / 青年期の自己

人生における葛藤(コンフリクト)とは

著者名: John Smith
Text_level_1
マイリストに追加
葛藤(コンフリクト)

青年期には様々な欲求がせめぎ合います。二つ以上の異なる欲求が生じて選択が困難になること葛藤(コンフリクト)といいます。
葛藤は3種類の分類がなされるとK.レヴィンは言っています。
接近―接近

2つ以上の欲求のどちらにも肯定的な感情を抱いていること。
例えば次のような場合がそうです。
動物園にも行きたいけれど、水族館にも行きたい。
接近―回避

2つ以上の欲求で、正と負の感情が同じ方向にむいている状態。
例えば、試験には受かりたいけれども、勉強はしたくない。
楽していい結果を得たいといった相反する感情を持っているときに生まれる葛藤です。
回避―回避

2つ以上の欲求のどちらにも否定的な感情を抱いていること。
例えば、塾に行くのは嫌だけど、母親に怒られるのも嫌だといった場合です。
 
みなさんもそうだと思いますが、誰しもがこのような葛藤を日々繰り返しながら生きています。
人生は常に選択の毎日なのですね。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『新倫理 高等学校』 清水書院
『倫理 用語問題集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 37,441 pt 
 役に立った数 29 pt 
 う〜ん数 2 pt 
 マイリスト数 14 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。