心ゆくもの
心ゆくもの。よく書いたる女絵の、ことばをかしうつづけて多かる。物見のかへさに、のりこぼれて、おとこどもいと多く、牛よくやるものの車はしらせたる。白くきよげなる陸奥紙にいといと細う書くべくはあらぬ筆してふみ書きたる。うるはしき糸のねりたるあ合はせぐりたる。
調食(てうばみ)に、調多くうちいでたる。ものよくいふ陰陽師して、河原に出でて、呪詛(ずそ)の祓(はらへ)したる。夜、寝(お)きてのむ水。
つれづれなる折に、いとあまりむつまじくもあらぬ客人(まらうと)の来て、世の中の物語この比(ごろ)ある事の、をかしきも、にくきも、あやしきも、これかれにかかりて、おほやけわたくしおぼつかなからず、聞きよき程に語りたる、いと心ゆく心地す。
神寺などにまうでて物申さするに、寺は法師、社は禰宜(ねぎ)などの、暗からず、さはやかに、思ふほどにもすぎてとどこほらず聞きよく申したる。