新規登録 ログイン

18_80 先史時代 / 先史時代

先史時代(原人、旧人、新人、磨製石器、四大文明など) 受験対策問題 1

著者名: レキシントン
Text_level_2
マイリストに追加
ALT


先史時代の問題

※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。

・人類の起源は、現在のアフリカに出現した猿人

・他の動物と人類を区別する大きな特徴は、直立二足歩行と、自ら道具を創りだしたこと。

人類の進化

70万年〜50万年前原人
20万年前旧人
4万年前〜1万年前新人


・人類が作った石を加工した道具を石器という。初期の石器は、石を割った単純な打製石器が使われ、釣り針などには動物の骨を加工した骨角器を用いた。この時代を旧石器時代という。

約1万年前完新世がはじまる。

・完新世の特徴は、気候や水陸の状況が現在とほぼおなじになったこと、人類が磨製石器を用いたことである。磨製石器は、打製石器を更に研いで、精度を高めた石器のこと。

・この時期には気候が暖かくなり、それまでの狩猟・漁業・採集獲得経済から、農耕・牧畜生産経済に移り、土器を制作した。これを新石器時代という。

四大文明

・その後時代を経て、ティグリス・ユーフラテス川、ナイル川、インダス川、黄河の各流域に四大文明が生まれた。

・メソポタミアでは、有名な法典を作ったハンムラビ王が紀元前18世紀に全メソポタミアを統一した。

・ハンムラビ法典の特徴は、同害復讐法身分による刑罰差(身分法)

・インダス文明の有名な都市は、ハラッパー、モヘンジョ=ダロ、ロータルなど。

・インダス文明は、もともとインダス文字を用いていたとされるドラヴィダ人の文明。
Tunagari_title
・先史時代(原人、旧人、新人、磨製石器、四大文明など) 受験対策問題 1

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社
『世界史B 教科書』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 24,105 pt 
 役に立った数 15 pt 
 う〜ん数 4 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。