新規登録
ログイン
332,687,954 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
古文
> 文法 >
文法
> 徒然草『をりふしの移り変わるこそ』(灌仏のころ、祭りのころ〜)の品詞分解2
文法 /
文法
徒然草『をりふしの移り変わるこそ』(灌仏のころ、祭りのころ〜)の品詞分解2
著者名:
走るメロス
マイリストに追加
をりふしの移り変わるこそ
このテキストでは、兼好法師の書いた徒然草の中の「をりふし移り変はること」(灌仏のころ、祭りのころ、若葉の梢涼しげに茂りゆくほどこそ〜)の品詞分解をしています。2回にわけて書いていますが、このテキストはその2回目です。
※前回のテキスト:
「をりふし移り変はるこそ」(をりふしの移り変はるこそ、ものごとにあはれなれ〜)の品詞分解
※現代語訳:
「をりふしの移り変わるこそ」わかりやすい現代語訳と解説その2
品詞分解
※名詞は省略してあります。
灌仏
ー
の
格助詞
ころ、
ー
祭り
ー
の
格助詞
ころ、
ー
若葉
ー
の
格助詞
梢
ー
涼しげに
ナリ活用の形容動詞「すずしげなり」の連用形
茂りゆく
カ行四段活用「しげりゆく」の連体形
ほど
ー
こそ、
係助詞
世
ー
の
格助詞
あはれ
ー
も、
係助詞
人
ー
の
格助詞
恋しさ
ー
も
係助詞
まされ。」
ラ行四段活用「まさる」の已然形
と
格助詞
人
ー
の
格助詞
仰せ
ラ行下二段活用「おほせらる」の連用形、またはサ行下二段活用「おほす」の未然形+尊敬の助動詞「らる」の連用形
し
過去の助動詞・連体形
こそ、
係助詞
げに
副詞
さる
ラ行変格活用「さり」の連体形
もの
ー
なれ。
断定の助動詞「なり」の已然形
五月、
ー
あやめ
ー
ふく
カ行四段活用「ふく」の連体形
ころ、
ー
早苗
ー
取る
ラ行四段活用「とる」の連体形
ころ、
ー
水鶏
ー
の
格助詞
たたく
カ行四段活用「たたく」の連体形
など
副助詞
心細から
ク活用の形容詞「こころぼそし」の未然形
ぬ
打消の助動詞「ず」の連体形
かは。
係助詞
六月
ー
の
格助詞
ころ、
ー
あやしき
シク活用の形容詞「あやし」の連体形
家
ー
に
格助詞
夕顔
ー
の
格助詞
白く
ク活用の形容詞「しろし」の連用形
見え
ヤ行下二段活用「みゆ」の連用形
て、
接続助詞
蚊遣火
ー
ふすぶる
バ行下二段活用「ふすぶる」の連体形
も
係助詞
あはれなり。
ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の終止形
六月祓
ー
また
ー
をかし。
シク活用の形容詞「をかし」の終止形
1ページへ戻る
前のページを読む
1/3
次のページを読む
・
徒然草『をりふしの移り変わるこそ』(をりふしの移り変はるこそ、ものごとにあはれなれ〜)の品詞分解1
・徒然草『をりふしの移り変わるこそ』(灌仏のころ、祭りのころ〜)の品詞分解2
・
平家物語『木曽の最期』の品詞分解(その5:今井四郎、木曽殿、主従二騎になってのたまひけるは~)
・
発心集『蓮花城、入水のこと(かくて、日ごろ経るままに〜)』の品詞分解
・
竹取物語 『蓬莱の玉の枝』の品詞分解(かかるほどに、男ども~)
・
竹取物語冒頭「この児養ふほどに、すくすくと~」の品詞分解(なよ竹のかぐや姫/かぐや姫の成長)
・
平家物語『忠度の都落ち(薩摩守忠度は、いづくよりや帰られたりけん〜)』の品詞分解
もっと見る
徒然草
,
吉田兼好
,
品詞分解
,
をりふしの移り変わるこそ
,
をりふしの移り変わるこその品詞分解
,
『教科書 精選国語総合』 大修館書店
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
41,721
pt
役に立った数
44
pt
う〜ん数
10
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
このテキストのまとめは存在しません。
デイリーランキング
【古墳文化、渡来人の活躍、仏教・儒教の伝来】 受験日本史まとめ 6
オスマン帝国の歴史 ① ~メフメト2世とビザンツ帝国の滅亡~
古文単語「ひろごる/広ごる」の意味・解説【ラ行四段活用】
4
『見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮』現代語訳と品詞分解・文法解説
5
高校数学Ⅰで使う不等式の性質・計算方法
6
積分を使って面積を求める~数Ⅲに入る前に数Ⅱのおさらい~
7
三権分立って?
8
【政党】は英語で言うと何?「自民党や立憲民主党」の呼び方も英語で解説
9
鎌倉時代の仏教「曹洞宗」道元
10
ハイデルベルク人とは ドイツで発見された世界史の原人の亜種 世界史用語23