新規登録 ログイン

7_80 第2分野 / 2年:動物の体のしくみ

感覚神経から送られる刺激の伝わり方・意識的な反応

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
感覚神経から送られる刺激

蚊が目の前を飛んでいて、おもわず手でたたいてしまう経験、みなさんもあると思います。
この反応のときに、どのように神経が動いているのかを例に、刺激の伝わり方を説明しましょう。

まず、目で蚊が飛んでいるのを確認します。目の網膜に蚊の像ができ、この刺激をうけた感覚神経(視神経という目にある神経)によって、脊髄大脳へとこの情報が伝えられます。

報告をうけた大脳は、ここで初めて蚊のことを「蚊である」と認識し、たたくように命令を出します。この命令は、運動神経を通して筋肉に伝えられます。この場合は腕ですね。
そして筋肉(腕)が動いて蚊をたたこうと反応することになります。

刺激の伝わり方
感覚器官が刺激を受ける
→感覚神経を通して脊髄、大脳へ
→大脳から指令が出される
→出された指令は運動神経を通して筋肉へ
→反応

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 自由自在』受験研究社
『テストに出る要点がわかる 理科中学2年』 文英堂編集部 文英堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 25,456 pt 
 役に立った数 18 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。