新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 1年:気体の性質/水溶液

酸素・水素・二酸化炭素・アンモニアの特徴と集め方

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
酸素・水素・二酸化炭素・アンモニア

数ある気体の中でもとくに登場回数が多いのが、酸素水素二酸化炭素アンモニアです。ここでは、それらの特徴と、気体が発生したときにどのような方法で集めるのかについて表にまとめてみやすくしてみました。



気体の名前性質①性質②性質③集め方
酸素水に溶けにくい無色・無臭物が燃えるのを助ける水上置換法
水素燃焼する無色・無臭水上置換法
二酸化炭素水に溶けやすい無色・無臭空気よりも重い下方置換法
アンモニア水にとても溶けやすい鼻をさすような刺激臭空気よりも密度が小さい上方置換法


気体の集め方

気体の集め方を忘れてしまった人のために、上方置換法、下方置換法、水上置換法について説明しましょう。

上方置換法

ALT

図のように、発生した気体を集める容器とがさかさまになっています。
これは、発生した気体が空気よりも密度が小さいときに行う方法です。

この方法で集めるのにマッチした気体は、アンモニアです。

下方置換法

ALT

図のように、上方置換と比べて容器の向きはもとに戻りましたが、ポイントは、気体が発生した容器よりも気体を集める容器のほうが下にあることです。
この方法で集めるのにマッチした気体は、二酸化炭素のように空気よりも重たい気体です。空気よりも重たいということは、下に下に行こうとする性質があります。ですので、集める容器の入り口を、発生させる容器の入り口よりも低くしてあげる必要があるんですね。



水上置換法

ALT

上方置換法や下方置換法とはちょっとちがって、水の中をくぐらせて気体を集める方法です。この方法だと、気体がどれくらいたまったのかがすぐわかるというメリットがある一方で、少なからず気体が水にとけてしまうので、発生した気体の量をきちっとはかることはできません。
水に溶けにくい水素酸素を集めるのにマッチした方法です。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『自由自在 中学理科』 受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 291,837 pt 
 役に立った数 680 pt 
 う〜ん数 147 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。