新規登録 ログイン

24_80 生物:生命現象と物質 / 生物:細胞と分子

細胞を構成する小器官の名称と構成要素(核・ミトコンドリアetc)

著者名: gg佐藤
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

細胞は生物を構成する最小単位ですが、その細胞の中には様々な小器官が存在しています。
ここではその小器官の構成要素についてまとめています。



器官の名前構成要素
タンパク質・核酸・脂質
細胞基質タンパク質・炭水化物・脂質・無機塩類
液胞タンパク質・炭水化物・脂質・無機塩類
細胞壁(植物細胞)炭水化物
葉緑体(植物細胞)タンパク質・核酸・脂質
ミトコンドリアタンパク質・核酸・脂質
ゴルジ体タンパク質・炭水化物・脂質
細胞膜タンパク質・脂質
小胞体タンパク質・脂質
リボソームタンパク質・核酸


細胞を構成する物質の割合は、細胞の種類によってばらつきがありますが、70%~80%が水を占めています。次いで多いのがタンパク質で、全体の約10%ほどとなっています。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 新版 生物Ⅱ』 実教出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 24,614 pt 
 役に立った数 4 pt 
 う〜ん数 5 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。