新規登録 ログイン

19_80 現代世界の特色と地理的考察 / 世界・日本の自然環境

地図図法とその特徴

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

地球は三次元ですが、これを地図におとしたときには二次元のものに表示しなおさなくてはなりません。三次元のものを平面に描き直すときには必ず歪みが生じてしまい、面積・角度・距離を同時に全て正しく表示することはできません。そのために、地図をどのような目的で使うのかによって、地図を描き分けなければいけないのです。
ここでは主に3つの図法について解説をしたいと思います。

モルワイデ図法

ALT


19世紀にドイツのモルワイデが考案した図法です。
地球を楕円形にして、 北極/南極に近い地方の形のゆがみを少なくした図法ということが特徴です。主に分布図で使用されています。

メルカトル図法

ALT


16世紀に現在のベルギー出身のメルカトルが考えた地図で、円筒投影による図法の一種です。地球表面のすべての部分の角度が正しく表されるので、図上の2点を結ぶ直線は等角航路となり、 羅針盤による航海には便利です。そのために海図に利用されています。

正距方位図法

ALT


図の中心から他の1地点を結ぶ直線が、図の中心からの正しい方位、最短経路を表し、図の中心からの距離を正しく求めることができます。図のように北極からみた地球の地図などがこれにあたります。 飛行機の最短経路や方位を見るために使われています。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『新詳高等地図』 帝国書院
『教科書 中学生の地理』帝国書院

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 31,465 pt 
 役に立った数 56 pt 
 う〜ん数 15 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。