新規登録 ログイン

19_80 現代世界の特色と地理的考察 / 世界・日本の自然環境

間違えやすい地図記号~産業編~

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

地理では、当たり前ですが地図をよむ問題が多く出てきます。
地図を読む上で抑えておきたいのが地図記号です。小学校、中学校のときに習ったであろう地図記号ですが、以外と忘れてしまっていたり、似ていてどっちだったっけ?となることも少なくありません。
ここでは、間違えやすい地図記号を比べてみましょう。
地図記号

ここでは産業に関係する地図記号をみていきます。

まずはこれらです。
ALT


左から、漁港重要港地方港です。
重要な港はラインが多いと覚えておきましょう。

続けて行きましょう。
ALT


左が広葉樹で右が果樹園を表します。
地図上では、記号が1つではなくいくつも合わさって使われていることを覚えておきましょう。

さらに続けます。
ALT


左はを、右は荒地を表します。
1本あるとないとで随分意味が変わってきますね。
ふだんは図のように、いくつも記号を重ねて使います。

最後です。
ALT


左は桑畑、右は竹林を表しています。
竹の記号は竹の葉っぱが生えている様をイメージすると覚えやすいとおもいます。

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『解決 センター試験』Z会
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h14kigou-itiran.htm

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 33,814 pt 
 役に立った数 17 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。