はじめに
地理では、当たり前ですが地図をよむ問題が多く出てきます。
地図を読む上で抑えておきたいのが地図記号です。小学校、中学校のときに習ったであろう地図記号ですが、以外と忘れてしまっていたり、似ていてどっちだったっけ?となることも少なくありません。
ここでは、間違えやすい地図記号を比べてみましょう。
地図記号
ここでは産業に関係する地図記号をみていきます。
まずはこれらです。
左から、
漁港、
重要港、
地方港です。
重要な港はラインが多いと覚えておきましょう。
続けて行きましょう。
左が
広葉樹で右が
果樹園を表します。
地図上では、
記号が1つではなくいくつも合わさって使われていることを覚えておきましょう。
さらに続けます。
左は
田を、右は
荒地を表します。
1本あるとないとで随分意味が変わってきますね。
ふだんは図のように、いくつも記号を重ねて使います。
最後です。
左は
桑畑、右
は竹林を表しています。
竹の記号は竹の葉っぱが生えている様をイメージすると覚えやすいとおもいます。