過去進行形
「~していました」のように、過去の動きを表す表現をするのが過去進行形でした。
「主語+be動詞(過去形)+~ing」とするんでしたね。
ここでは、過去進行形を使った疑問文の作り方を説明しましょう。
過去進行形の疑問文
まず、現在進行形の疑問文の作り方を思い出してみましょう。
あなたは今何をしているのですか?
これを英文にしてみましょう。
What are you doing now?
つまり現在進行形の疑問文は
「
疑問詞+be動詞(現在形)+主語+~ing」の形ですね。
過去進行形の疑問文は、
be動詞(現在形)をbe動詞(過去形)にするだけです。簡単ですね。
そのときあなたは何をしていたのですか?
これを英文にしてみましょう。※そのときは「at that time」を使います。
What were you doing at that time?
過去進行形の疑問文は「疑問詞+be動詞(過去形)+主語+~ing」