新規登録 ログイン

2_80 動詞 / 2年:過去進行形

過去進行形の疑問文

著者名: ほりぃ
Text_level_1
マイリストに追加
過去進行形

「~していました」のように、過去の動きを表す表現をするのが過去進行形でした。
「主語+be動詞(過去形)+~ing」とするんでしたね。

ここでは、過去進行形を使った疑問文の作り方を説明しましょう。
過去進行形の疑問文

まず、現在進行形の疑問文の作り方を思い出してみましょう。

あなたは今何をしているのですか?

これを英文にしてみましょう。
What are you doing now?

つまり現在進行形の疑問文は
疑問詞+be動詞(現在形)+主語+~ing」の形ですね。

過去進行形の疑問文は、be動詞(現在形)をbe動詞(過去形)にするだけです。簡単ですね。

そのときあなたは何をしていたのですか?

これを英文にしてみましょう。※そのときは「at that time」を使います。

What were you doing at that time?
過去進行形の疑問文は「疑問詞+be動詞(過去形)+主語+~ing

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『中学英語 自由自在』受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 11,171 pt 
 役に立った数 5 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。