|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
発心集『蓮花城、入水のこと(近ころ、蓮花城といひて〜)』の品詞分解 |
著作名:
走るメロス
30,876 views |
発心集『蓮花城、入水のこと』
ここでは、発心集の中の『蓮花城、入水のこと』の「近ころ、蓮花城といひて〜」から始まる部分の品詞分解をしています。
現代語訳はこちら
発心集『蓮花城、入水のこと』の現代語訳と解説
品詞分解
※名詞は省略してあります。
近き | 形容詞・ク活用・連体形 |
ころ、 | ー |
蓮花城 | ー |
と | 格助詞 |
いひ | ハ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
人 | ー |
に | 格助詞 |
知ら | ラ行四段活用・未然形 |
れ | 受身の助動詞・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
聖 | ー |
あり | ラ行変格活用・連用形 |
き。 | 過去の助動詞・終止形 |
登蓮法師、 | ー |
相知り | ラ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
こと | ー |
に | 格助詞 |
ふれ、 | ラ行下二段活用・連用形 |
情け | ー |
を | 格助詞 |
かけ | カ行下二段活用・連用形 |
つつ | 接続助詞 |
過ぎ | ガ行上二段活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
ほど | ー |
に、 | 格助詞 |
年ごろ | ー |
あり | ラ行変格活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
聖 | ー |
の | 格助詞 |
言ひ | ハ行四段活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
やう | ー |
は、 | 係助詞 |
「今 | ー |
は | 係助詞 |
年 | ー |
に | 格助詞 |
添へ | ハ行下二段活用・連用形 |
つつ | 接続助詞 |
弱く | 形容詞・ク活用・連用形 |
なり | ラ行四段活用・連用形 |
まかれ | 補助動詞・ラ行四段活用・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
死期 | ー |
の | 格助詞 |
近づく | カ行四段活用・連体形 |
こと、 | ー |
疑ふ | ハ行四段活用・終止形 |
べから | 当然の助動詞・未然形 |
ず。 | 打消の助動詞・終止形 |
終はり | ー |
正念 | ー |
にて | 格助詞 |
まかり隠れ | ラ行下二段活用・未然形 |
む | 婉曲の助動詞・連体形 |
こと、 | ー |
極まれ | ラ行四段活用・命令形 |
る | 存続の助動詞・連体形 |
望み | ー |
に | 断定の助動詞・連用形 |
て | 接続助詞 |
侍る | 補助動詞・ラ行変格活用・連体形 |
を、 | 接続助詞 |
心 | ー |
の | 格助詞 |
すむ | マ行四段活用・連体形 |
とき、 | ー |
入水 | ー |
を | 格助詞 |
し | サ行変格活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
終はり | ー |
取ら | ラ行四段活用・未然形 |
む | 意志の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
侍る。」 | ラ行変格活用・連体形 |
と | 格助詞 |
言ふ。 | ハ行四段活用・終止形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/3 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
発心集『蓮花城、入水のこと(かくて、日ごろ経るままに〜)』の品詞分解
>
十訓抄『成方の笛(成方といふ笛吹き)』の品詞分解(助動詞など)
>
『二月つごもりごろに』の品詞分解 枕草子
>
源氏物語『薄雲・母子の別れ・明石の君の苦悩』(雪、霰がちに〜)の品詞分解
>
伊勢物語『芥川・白玉か』(昔、男ありけり。女の、え得まじかりけるを〜)の品詞分解
>
伊勢物語『筒井筒』(昔、田舎わたらひしける人の〜)の品詞分解(助動詞・動詞など)
>
最近見たテキスト
発心集『蓮花城、入水のこと(近ころ、蓮花城といひて〜)』の品詞分解
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング