manapedia
更新日時:
更級日記『物語・源氏の五十余巻』(その春、世の中いみじう〜)の品詞分解
著作名: 走るメロス
60,520 views
更級日記『源氏の五十余巻』

ここでは、更級日記の中の一節『物語』の「その春、世の中いみじう騒がしうて〜」から始まる部分の品詞分解をおこなっています。書籍によっては「源氏の五十余巻」と題されるものもあるようです。

品詞分解

※名詞は省略しています。

そ(代名詞)
の(格助詞)
春、
世の中
いみじう(形容詞・ク活用・連用形のウ音便)
騒がしう(形容詞・シク活用・連用形のウ音便)
て(接続助詞)、
松里
の(格助詞)
渡り
の(格助詞)
月影
あはれに(形容動詞・ナリ活用・連用形)
見(マ行上一段活用・連用形)
し(過去の助動詞・連体形)
乳母
も(係助詞)、
三月一日
に(格助詞)
亡くなり(ラ行四段活用・連用形)
ぬ(完了の助動詞・終止形)。

せむかたなく(形容詞・ク活用・連用形)
思ひ嘆く(カ行四段活用・連体形)
に(接続助詞)、
物語
の(格助詞)
ゆかしさ
も(係助詞)
おぼえ(ヤ行下二段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・連用形)
なり(ラ行四段活用・連用形)
ぬ(完了の助動詞・終止形)。

いみじく(形容詞・シク活用・連用形)
泣き暮らし(サ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
見出だし(サ行四段活用・連用形)
たれ(完了の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
夕日
の(格助詞)
いと(副詞)
華やかに(形容動詞・ナリ活用・連用形)
差し(サ行四段活用・連用形)
たる(存続の助動詞・連体形)
に(格助詞)、

の(格助詞)

残りなく(形容詞・ク活用・連用形)
散り乱る(ラ行下二段活用・終止形)。

散る(ラ行四段活用・連体形)

も(係助詞)
また(副詞)
来(カ行変格活用・未然形)
む(婉曲の助動詞・連体形)

は(係助詞)
見(マ行上一段活用・連用形)
も(係助詞)
や(係助詞)
せ(サ行変格活用・未然形)
む(推量の助動詞・連体形)
やがて(副詞)
別れ(ラ行下二段活用・連用形)
し(過去の助動詞・連体形)

ぞ(係助詞)
悲しき(形容詞・ク活用・連体形)




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。