Lesson4 Part2 Chanel's Style
高校2年 英語コミュニケーションで習うChanel's Styleを解説していきます。
このページで紹介する訳や単語は学校により異なる場合があります。
本文の解説と訳
At the end of the 19th century, upper class women in Europe
19世紀末,ヨーロッパの上流階級の女性は腰をコルセットで締めつけ,
wore large wire-framed skirts with their waists laced with corsets.
大きなワイヤーフレームの付いたスカートをはいていました。
They were also putting large decorated hats on their heads.
彼女たちはまた,頭に大きな装飾された帽子をかぶっていました。
"I don't want to put myself in the same group as those ladies,"
「私はあんなご婦人がたと同類になりたくないのよ」
exclaimed Chanel.
とシャネルは叫びました。
She began to design small hats and in 1908,
1908年に彼女は小ぶりの帽子をデザインし始め,
she opened a hat boutique in Paris.
パリに帽子のブティックを開きました。
Later, Chanel designed comfortable dresses that
のちにシャネルは着たいと思う着心地のよい服をデザインしました。
she liked and wanted to wear.
自分が気に入り
Of course, they needed no corsets.
もちろん,その服にコルセットは必要ありませんでした。
World War Ⅰ broke out in 1914
1914年に第一次世界大戦が起こり,
and the lives of both the rich and the poor in Paris inevitably changed.
パリの金持ちも貧乏人も,その暮らしは必然的に変化しました。
As the men went to the battlefields,
男性が戦場に行ったので,
the women were left to do everything in place of the men.
女性は男性の代わりにあらゆることをする立場に置かれました。
These women needed simple and functional clothes
こういった女性たちはシンプルで機能的な服を必要としました。
that would allow them to move and work with ease.
楽に動いたり働いたりできるであろう
Chanel's dresses met their needs and gained popularity in Paris.
シャネルの服は彼女たちのニーズに応え,パリで人気を得ました。
Due to the war, materials for dresses became scarce.
戦争のために,服の素材が不足しました。
Chanel's attention turned to jersey,
シャネルの関心は,向けられました。
a material that had previously been used only for men's underwear.
以前は男性の下着にだけ使われていた素材であるジャージーに
She began producing flexible dresses made from jersey in 1916.
1916年,彼女はジャージーでできた柔軟性のある服を作り始めました。
Many ladies rushed to Chanel's shop to buy these comfortable dresses.
多くの女性はこの着心地のよい服を買うためにシャネルの店へ急ぎました。
Chanel's "simple," "comfortable," and "useful" style
シャネルの「シンプルで」「着心地がよく」「便利な」というスタイルは
had a strong influence on modern fashion.
現代ファッションに強い影響を与えました。
本文中の重要語句
with OC : O が C である状態で
the same A as B : B と同じ A
allow O to do ~ : 許可する、させてやる
本文中の単語
掲載までもうしばらくお待ち下さい。
重要ポイント
■19世紀のファッションを理解する
■戦争とファッションの関係を理解する