|
ことば / 単語 古文単語「つらし/辛し」の意味・解説【形容詞ク活用】
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
つらし/辛し
このテキストでは、ク活用の形容詞「 つらし/辛し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
形容詞・ク活用
未然形 | つらく | つらから |
連用形 | つらく | つらかり |
終止形 | つらし | ◯ |
連体形 | つらき | つらかる |
已然形 | つらけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | つらかれ |
■意味1
薄情である、冷たい、思いやりが無い。
[出典]: 帰京 土佐日記
「いとは つらく見ゆれど、こころざしはせむとす。 」
[訳]:(留守を預かってくれた人は)とても 薄情だと思うけれど、(お礼の)贈り物はしようと思う。
■意味2
耐え難い、心苦しい、恨めしい。
[出典]:朝顔 源氏物語
「苦しき目を見るにつけても、つらくなむ...」
[訳]:苦しい目にあうにつけても、うらめしい...
備考
※ からし/辛し
|
|
紫式部,
源氏物語,
紀貫之,
土佐日記,
単語,
形容詞,
ク活用,
つらし,
古文単語,
帰京,
解説,
意味,
辛し,
朝顔,
|
|
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse |
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|