つらし/辛し
このテキストでは、ク活用の形容詞「
つらし/辛し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
形容詞・ク活用
未然形 | つらく | つらから |
連用形 | つらく | つらかり |
終止形 | つらし | ◯ |
連体形 | つらき | つらかる |
已然形 | つらけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | つらかれ |
■意味1
薄情である、冷たい、思いやりが無い。
[出典]:
帰京 土佐日記
「いとは
つらく見ゆれど、こころざしはせむとす。 」
[訳]:(留守を預かってくれた人は)とても
薄情だと思うけれど、(お礼の)贈り物はしようと思う。
■意味2
耐え難い、心苦しい、恨めしい。
[出典]:朝顔 源氏物語
「苦しき目を見るにつけても、つらくなむ...」
[訳]:苦しい目にあうにつけても、うらめしい...
備考
※
からし/辛し