新規登録 ログイン

18_80 ヨーロッパの拡大と大西洋世界 / 主権国家体制の成立

植民地戦争とヨーロッパでの戦争の関係

著者名: エンリケ航海王子
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに


このテキストでは、1600年代のヨーロッパの戦争と、植民地の戦争がどのような関係だったか一覧表にして解説します。こうしたヨーロッパの大国が、植民地でどのような戦争を起こしたかという関係は試験に出る可能性が高いので、覚えておきましょう。

植民地戦争とヨーロッパの戦争


ヨーロッパでの戦争植民地での戦争講和条約
ファルツ継承戦争(1688~1697)ウィリアム王戦争(1689~1697)ライスワイク和約
スペイン継承戦争(1701~1713)アン女王戦争(1702~1713)ユトレヒト条約、ラシュタット条約
オーストリア継承戦争(1740~1748)ジョージ王戦争(1744~1748)アーヘン和約
七年戦争(1756~1763)フレンチ=インディアン戦争(1755~1763)パリ条約、フベルトゥスブルク条約


おわりに

ヨーロッパと植民地での戦争の関係性がわかりましたか?戦争を終結させた和約、条約もチェックしておきましょう!

2019年更新
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社
『詳説世界史研究』 山川出版社
『教科書 世界史B』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 14,126 pt 
 役に立った数 5 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 12 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。